ケンネルコッフ/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉 みつはし動物病院
こんにちは。 川崎市中原区のみつはし動物病院です。 本日はケンネルコッフについて簡単に書きます。 ケンネルコッフは非常に感染力の強い犬の風邪で、主な症状はくしゃみ、咳、発熱です。 パラインフルエンザやアデノウィルス、気管 […]
blog01
こんにちは。 川崎市中原区のみつはし動物病院です。 本日はケンネルコッフについて簡単に書きます。 ケンネルコッフは非常に感染力の強い犬の風邪で、主な症状はくしゃみ、咳、発熱です。 パラインフルエンザやアデノウィルス、気管 […]
こんにちは。 川崎市中原区のみつはし動物病院です。 今日は猫の慢性腎臓病の症状や治療について簡単に書きます。 症状としては尿量と飲水量の増加、毛艶の悪化やフケの増加等があります。進行してくると吐いたり、貧血を起こすように […]
こんばんは。 中原区のみつはし動物病院です。 高齢猫の6、7割に関節炎があると言われています。院内でも触診で関節炎が疑われる猫は多く、レントゲン検査を実施すると高い確率で関節炎が認められます。 関節炎の症状として、活動性 […]
こんばんは。 川崎市中原区のみつはし動物病院です。 本日は猫のエイズ、白血病の検査タイミングについてお話します。 先ずは簡単に、猫のエイズと白血病の感染経路です。エイズは唾液や血液を介して感染し、白血病は唾液や鼻汁、糞な […]
こんばんは。 川崎市中原区のみつはし動物病院です。 本日は獣医師会の仕事でかわさき市民祭りに参加してきました。仕事としては、動物の健康相談等です。 午前診療が終了後、急いで市民祭りに向かい仕事をして、午後の診察ギリギリに […]
おはようございます。 川崎市中原区のみつはし動物病院です。 写真はウサギの爪切りをしているところです。 家の中で飼っていると爪はどんどん伸びてしまい、爪が引っかかって折れてしまうことがあります。 また、いざ爪切りをやろう […]
こんばんは。 川崎市中原区のみつはし動物病院です。 本日は減感作療法について少しだけ説明します。 減感作療法はアレルギーの元となる物質(アレルゲン)を段階的に、少しずつ量を増やしながら投与することで、その物質に対して体を […]
こんばんは。 川崎市中原区のみつはし動物病院です。 仔猫の血便には寄生虫や細菌が関与していることが多く、回虫やコクシジウム、カンピロバクター、トリコモナス等がみつかるケースが多いです。 感染していても症状が出ない場合もあ […]
おはようございます。 川崎市中原区のみつはし動物病院です。 写真はミニレッキスのぴょん太朗です。 ちょっとわかりにくいですが、目をつぶって口をモグモグしながら眠っています。飼い主ながら、なかなか可愛いなと写真を撮ってしま […]
こんばんは。 川崎市中原区のみつはし動物病院です。 だんだんと寒くなってくると増える病気の一つに猫の膀胱炎(下部尿路疾患)があります。 『尿が赤い』『よくトイレに行くけど尿が少ししか出ない』『尿が出ず陰部をしきりに舐める […]