Clinic医院紹介
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ▲ |
| 15:30~18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ▲ |
※日曜・祝日は不定休となります。
※午前の受付終了時間は11時30分、午後は18時、初診の方は午前11時、午後は17時となります。
各種クレジットカードが利用可能です

Featureみつはし動物病院の特徴

01
ジェネラリストとして幅広く
総合的で高度な獣医療を
提供します
ホームドクターとして高いレベルの獣医療を提供したいと考えております。
そのため、技術や精緻な診断力が必要な超音波やレントゲンなどの画像診断を専門的に学んできました。
現在も、様々な地域のドクターが集まって定期的に症例報告などを行う勉強会に参加するなど、スペシャリストではなくジェネラリストとして総合的に高度な獣医療を幅広く提供できるようスキルアップしています。
みつはし動物病院では、1次診療はもちろんのこと、大学病院などの2次診療施設で受けることのできる獣医療に近づけられるように、1.5次診療を目指しております。
動物たちと飼い主さまが安心できる獣医療を提供して、地域に貢献していきたいと考えています。

02
アットホームで
フレンドリーな動物病院です
みつはし動物病院は、無類の動物好きな獣医師夫婦がふたりで診療しています。
「うちに来る子はみんなかけがえのない家族」その想いが伝わるのか、院に遊びに来たがる動物たちがたくさんいます。
散歩の途中で入口に鼻先を押し付けて「遊ぼう」と誘ってくれるワンちゃんたちに挨拶するのは毎日の楽しみになっています。

03
継続して通っていただけることを
重視しています
飼い主さまが「してあげたい」と思うことが、動物にとって望ましい選択だと考えています。
お考えやその子の個性、そしてご事情もあると思いますので、可能な選択肢やそのメリットとデメリットをしっかりご説明し、飼い主さまが動物にとって一番いいとお考えになる方法を選んでいただけるようにしています。

04
五感をフルに使い
見落としを少なくしています
その子がどんな状態なのかをしっかり把握してあげることが大切です。
当院では、まず触診、視診、聴診、そして嗅覚といった五感をしっかり働かせて動物たちを診ることを重視しています。
どんな病気でも早期に発見して治療を行うことで、より負担の少ない治療が可能ですし、症状を出さずに治していけるケースも多くなるからです。
五感による健診を行い、その子の状態を把握したうえで、必要があれば検査を行います。
極力その子にとって負担の少ない治療をこころがけています。
Menu診療案内

避妊・去勢手術
避妊・去勢手術は、発情のストレスをなくすためだけではなく、シニアになるとかかりやすくなる重い病気を予防することも大きな目的になっています。
メリットやデメリットについて、わかりやすくご説明いたしますので、まずはご相談ください。
Greetingご挨拶

院長三橋 孝博
はじめまして、みつはし動物病院の院長、三橋孝博です。
子どものころから動物が大好きで、命を救う仕事がしたいと思っていました。
獣医師として、命を守ることに全力を尽くしていきたいと思っています。
当院は獣医師の夫婦ふたりでやっている動物病院です。
ふたりとも無類の動物好きで、犬、猫、リクガメ、ウサギ、小鳥、ハリネズミなどと共に暮らしています。
そこで当院では獣医師としてだけでなく、動物たちとの生活で学んできたことを活かして、飼い主さまと同じ目線でかけがえのない子たちを診察せていただきたいと思っています。


