こんな症状ないですか?
飼い主さまだけが気づいてあげられるネコちゃんの変化があります。
どこかいつもと違ったら、みつはし動物病院までご相談ください。
■食事や飲水、排泄で気付く症状■鼻や口、呼吸で気付く症状■皮膚や目で気付く症状
■触れた時に気付く症状
■触れた時に気付く症状
飼い主さまだから気付く「いつもと少しだけ違う」ネコちゃんの様子。
以下のようなことがあったら、できるだけ早めにいらしてください。
食事や飲水、排泄で気付く症状
食べにくそうにしている。
歯周病や腫瘍など、口の中に問題が生じている可能性があります。一度チェックすることをお勧めします。
吐く。
食欲があればしばらく様子を見てあげてください。急いで食べたことで消化していないフードがそのまま出ている場合や毛玉を吐いている場合はそれほど心配ありません。継続して嘔吐する場合は、甲状腺機能亢進症、腎不全、肝不全、消化管内異物、胃炎、膵炎、リンパ腫といった病気の可能性がありますので受診をおすすめします。
水を飲む量が増えた。オシッコの量が増えた。
慢性腎臓病や甲状腺機能亢進症、糖尿病といった場合が多く、また肝疾患によりお水をたくさん飲むこともあります。
オシッコの量が多いため、お水をたくさん飲んでいたとしても脱水症状に陥っている場合があります。
治療が遅れると命に係わることがあるため、早急な治療が必要になります。
オシッコの量が多いため、お水をたくさん飲んでいたとしても脱水症状に陥っている場合があります。
治療が遅れると命に係わることがあるため、早急な治療が必要になります。
オシッコが出ない。
重篤な腎不全、尿路閉塞の可能性があり、速やかに治療を受けないと命に係わります。
下痢。
ワンちゃんに比べてネコちゃんの下痢はそれほど多くありませんが、それだけに汎白血球減少症、膵炎、寄生虫感染、消化管内異物、リンパ腫、炎症性腸疾患といった重大な病気が隠れている場合があります。下痢や軟便が続く場合には、便を持参して診察を受けてください。
便秘、ウンチが出にくい。
脱水や神経の病気、太り過ぎによってウンチが出にくくなるケースがあります。フードなどで改善できる場合も多いので、一度ご相談ください。
鼻や口、呼吸で気付く症状
ヨダレが増えた。口臭が気になる。
歯石、歯周病などによりヨダレや口臭といった症状が出ることがあります。
猫エイズ、猫白血病などが関連している可能もあるので、早めの検査をお勧めいたします。
猫エイズ、猫白血病などが関連している可能もあるので、早めの検査をお勧めいたします。
クシャミをする。咳き込む。
いわゆる「猫カゼ」などの感染症によるものや、鼻腔内腫瘍などでクシャミが出ることもあります。咳き込む場合には、好酸球肺炎や猫喘息、頚部の腫瘍の可能性もあります。
ネコちゃんは鼻が利かなくなると食事をしなくなるケースも多いので、早目に受診してください。
ネコちゃんは鼻が利かなくなると食事をしなくなるケースも多いので、早目に受診してください。
皮膚や目で気付く症状
皮膚にできものがある。
できものは腫瘍の可能性があるため、病理検査で良性か悪性かを調べる必要があります。ただし、痒みを伴ってたくさんできる粟粒性皮膚炎など、腫瘍とは違う場合もあります。
耳が汚れている。耳を気にする。耳をしきりとかく。
外耳炎や耳ダニ、カイセン、蚊咬症、光線過敏症、扁平上皮癌、耳道腺癌などの可能性があり、激しい痒みを伴うため、耳にもし異常があったら早目に治療を受けることをおすすめします。
痒がっている。ある部分をしきりに舐める。
環境の変化によるストレス、好酸球性皮膚炎、ノミアレルギー、カイセンなどが考えられます。
症状が悪化する前に診察を受けてください。
症状が悪化する前に診察を受けてください。
目ヤニが多い。涙を流していることがある。
ヘルペスウィルス感染症やクラミジア感染症、花粉症などが原因で目ヤニが多くなったり、涙が出たりします。
目をしきりに気にする場合、掻くことで角膜を傷つけてしまうこともあります。
目をしきりに気にする場合、掻くことで角膜を傷つけてしまうこともあります。
触れた時に気付く症状
熱っぽい。
猫風邪や膿胸、子宮蓄膿症といった病気や、稀ではありますが熱中症の可能性もあります。
熱っぽく、呼吸がいつもより早いようでしたら速やかな処置が必要ですので、すぐ受診してください。
熱っぽく、呼吸がいつもより早いようでしたら速やかな処置が必要ですので、すぐ受診してください。
だるそうにしている。元気がない。
関節炎や神経痛からくる場合や、慢性膵炎、胆管炎などの消化器症状の可能性もあります。
重度の痛みがある場合もありますので、早めに診察を受けてください。
重度の痛みがある場合もありますので、早めに診察を受けてください。